
こんにちは、なおみです!(^o^)
「こんな自分でもちゃんと稼ぐことが
本当に出来るのかな・・・」
アナタは今、そんな不安
感じていませんか?
は、はい・・・
もう少しでブログをはじめて
1年がたとうとしてるけど
稼げる気がしまテン!

今回は、そんなアナタに
ブログを書く前に知っていてほしい
「収益化できている人と
そうでない人の違い」を
具体的に解説していきます。

そもそも
ブログを1年も続けられることは
なかなか難しいこと。
まずは、継続できている
自分にしっかりと
胸を張ってくださいね。

私は「ビジネス」のビの字も
知らずにブログを始めました。
興味本位ではじめたのですから
ブログとビジネスの関係性なんて
全く知る由もなかったです。
なんか稼げるみたいだし
どうやら顔出し必要ないし
リスク低そうだからやってみるか。
そんな安易な気持ちで
当初はブログをはじめました。

ブログを始めて10ヵ月目のこと。
「ブログで稼いでいくためには
ビジネスという考え方が必要だ」
ということを耳にしたのです。
しかし、そんな中
目に入ってきたのは
月収50万!コンサル生100人!
「あぁ、実績があるから読者も
集まってくるんだ。
自分はこの人みたいになれないわ…」と
自分に実績がないことを理由に
引け目を感じていました。

記事を投稿しても投稿しても
収益化への道のりは見えてこず
ゴールのない舵を切っているようでした。
だから、今のアナタの気持ちも
痛いほど分かるんです。
日の目を浴びず
水面下で10ヵ月もの間
ブログをしていた私が
ビジネスの存在を知って
なぜ、3か月で初収益獲得に
成功したのか。
ちょっと気になりますよね?
紛れもなく
『稼げる文章にはコツがあった。』
という証拠を今からお伝えします。

実績なんて必要ありません。
不可能なんてありません。
自分を信じて。
この記事を最後まで読むと
アナタは、読者に寄り添った
相手目線の文章が
書けるようになります。
つまり、読者の感情を
しっかり掴むことが
出来ていくのです。

『この人なんか良さそう』と
読者に感じでもらえたら
そこから少しずつ信頼も増していき
リピートにも繋がります。
次第に、ブログで
収益化が出来ていくのです。

会社を辞めて
夢の脱サラ!
好きな生活スタイルで
稼いでいける。
自由な働き方を
手に入れることが出来るのです。
真剣に想像すると
わくわくしてきませんか?(^^)

ここで、もしアナタが
『全然、わくわくしない』
『わたしには絶対に無理』と
思うのであれば
残念ながら、今回
アナタに教えられることは
何もありません。
他の記事なり、noteなり
自分の納得のいく内容が見つかるまで
時間を浪費し続けて下さい。

取り組む姿勢として
『素直さ』はとっても
大事になります。
何事にも素直な人ほど
グンと伸びていき成功を掴むのです。
ここで素直なれない人は
正直ビジネスには向きません。

もしアナタが、「どうせ収益化なんて
出来るわけがない・・・」と思って
行動の手を止めてしまったら
夢は夢で終わり
今の現状と変わらない
働き方がお約束されます。
サービス残業が
毎日のようにある職場で
毎晩、深夜にヘトヘトに
なりながら帰宅をする。
結局、肉体労働の毎日が
待っているのです。

人生100年時代。
まだまだ、これからのアナタは
せっかく夢見たブログでの成功の道を
もう手放してまうのですか?
今日、この記事を最後まで読めば
ずっと収益化できなかった
アナタの盲点が見えてきます。
成功者が情報発信をするときに
100%意識をしていることです。
このポイントを押さえずに
成功を手にしている人を
わたしは見たことがありません。

ですが・・・
分かっただけで
行動にうつさなければ
全く意味がありません。
実際に、本気で
行動にうつすことのできる人って
本ッ当に少ないんです。
この少しの差が
アナタを成功へと導きます。
強い覚悟のある人だけに
この先の内容をお届けします。
レッツゴー!!
ブログを書くときに欠落しているポイントとは
わたしも意識できていなかった
ブログを書くときに
必要なポイントとはズバリ!
『ターゲットの悩みに合わせた
情報発信をすること』です。
ちょっと、ここで『ターゲット』という
ビジネスの専門用語が出てきたので
メモで解説しますね。
買ってもらいたい顧客層のこと。
ブログでいう読者のこと。
例えば、
GU・・・・10代後半~30代前半の若者
ユニクロ・・子供~お年寄り世代まで男女全て
もしかすると聞いたことがある
という人もいるかもしれませんが
では、アナタに聞きます。
アナタは『ターゲットに合わせた
情報発信』が出来ていると
胸を張って言えますか?

実は、知っていても以外と
出来ていない人が多いんです。
分かりやすく説明をしていきますね。
一人の読者を喜ばせて
ブロガーさんはそれぞれ
発信テーマが異なります。
有名なブロガーさんとアナタの
発信内容が100%かぶっている
なんてことはごくごく稀なわけで・・・
なので、大前提
有名ブロガーにおびえる必要は
全くないのです。

例えば、
アナタはダイエット関係について
ブログ記事を書いているとします。
ターゲットは
『痩せたい人』と
なります。

育児について発信している人は
『これから子育てをする新ママさん』が
ターゲットになりますよね。

当然ですが、育児分野の発信を
しているブロガーさんは
痩せることに興味のある読者さんを
狙いませんよね?
当たり前ですが、
このターゲット意識が
ずれてしまっている人が
結構、多いのです。
でも・・・
アナタはすでに
ブログでの発信テーマを決めて
その分野に沿った情報発信を
しているかもしれません。
でも、実は!!
テーマに沿って書いただけでは
残念ながら
ターゲットの心には響きません。

アナタは、ユニクロのような
大手企業ではなく
無名の個人なのです。
無名のブロガーが20代女性を
ターゲットにしたところで
範囲が広すぎて大手の戦略に負けてしまいます。
これでは、なかなか
アナタの存在に気付いてもらえません。
では、無名のアナタが戦略的に
戦っていくには
どうすればいいのか・・・

ここでいい例があります。
『勉強』で例えていきます。
高校で勉強を学ぶとき
教員免許を持った先生に
教わりますよね?
わたしは高校生のとき
塾でも勉強を教わっていたんです。

そこの塾の先生は
近隣の国公立大学の教育学部生です。
まだ、教員免許のない
無名の大学生なのです。
塾では『大学入試対策に
特化したカリキュラム』が
提供されていました。
教員免許という資格のない大学生でも
国公立大学の試験に合格したという
高校生の一歩先を歩む経験が
大きな価値となっているのです。
だから、大学生でも
お客さんのニーズを満たすことが
出来るのです。

彼らには、高校教員のように
特定の教科に特化した
教える力はないかもしれませんが
大学入試の対策と傾向は
脂のノッた武器なのです。
ここでビジネスが
成り立っているわけですね。

もし、『なんだ、ここは
入試に特化したことしか
教えてくれないのかよ!!』と
クレームを入れる人物が
現れたとしましょう。
でも、他にも塾はたくさんあるわけで
まんべんなく学びたい人は
オールマイティに教えている塾に
行けばいいだけの話なんです。
要するに、クレーマーは、
わたしの通っていた塾の
『ターゲット外』の人物なのです。

わたしの通う塾は
『大学入試に合格したい』
と思う学生がターゲットですから。
大学進学を考えていない人は
満足度に欠けてしまうのです。
でも、批判を気にして悩む必要はありません。
たった一人のターゲットを喜ばせることが
できたらそれで良いのです。

無名のアナタがこれからブログを
さらに頑張りたいのであれば
『たった一人』のターゲットが
満足できれば充分である
ということを忘れないでください。
そして、ターゲットは
極限に絞って限定する方が
濃い読者の獲得に繋がります。
有名ブロガーに負けない
アナタのねらい目はソコです。
ターゲットに寄り添った
情報発信ができると強いです。

もし、アナタの記事を
『何も知らないくせに知ったかぶりだ』
『そんな情報は、無意味だ』
なんて、文句をつけてくる人がいても
それは、アナタのターゲット外の読者なので
気にしなくてOKですからね。
アナタは、知っていることを
ありのまま自信をもって
発信していけばいいんです(*^^*)
あなたが今すぐ実践できる事
長々とたくさんのことを
書きましたが、何となく
理解していただけましたかね。
アナタはどんな分野の
どんな人をターゲットにして
ブログを書いていきますか?
まず、ペンと紙を用意して
ブログ記事を書く前に
明確にしていきましょう。

ちなみに、わたしでいうと
『ブログというネットビジネスの分野。
ブログを10ヵ月継続しても収益0だったけど
個人でこれから稼いでいきたいブロガーさん』へ
向けて書いています。
つまり、わたしは
『過去の自分をターゲット』にして
書いているんです。
過去のわたしがこの記事を読んだら
ためになるだろうなという視点で
記事を書きました。

ハッキリと決めきれない人は
ターゲット像を『過去の自分』にするのも
いいですよ。
これまで自分が解決してきたことなので
必然的に、読者のお悩みに寄り添った
アプローチが出来るのです。
もし、自分のターゲット設定が
明確に決められず悩んでしまう場合は
わたしは質問や添削依頼も受けています。
分からないことがあれば
些細なことでも遠慮なく
ご質問くださいね。
TwitterのDMでも良いですし
公式ラインもしているので
ラインから気軽に相談して下さっても
結構です(*^^*)
大きな数字や資格、賞、経歴なんて
なくても大丈夫なんです。
みーんなゼロの何もないとこから
大きくなっていくのです。
アナタがありのままの姿を
自信をもって発信できるますように。
一緒に頑張っていきましょうね(*^^*)
困ったときや行き詰ったときには
支えあっていきましょうね♪♪♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
なおみ🌻
p.s.
ゼロからネットビジネスの本質を学び
そこで得た知識やマインドなどなど…!
無料配信する公式ラインです(*^_^*)
✔現状を本気で変えたい!!
✔副業を頑張りたい!!
✔会社に依存せず、個人で稼ぎたい!!
こんな人は、ぜひお越しくださ~い♪♪
【なおみの公式LINEの入り口はコチラ▼】

※個人情報は不要なので
ご安心ください☺