
こんにちは、なおみです!
『Twitterをもっともっと
伸ばしたい!!!!!!』
と熱い気持ちはあるのに
思うようにいかない…
そんな毎日を送っていませんか?

今回は“なぜかフォローしたくなる”
Twitterアカウントの特徴をお話しします。
フォロワーさんが1000人未満で
ツイートの反応もイマイチの
そこのあなた!へ届けるために書きました。
毎日、毎日のツイートを
頑張っているのに…
せっかく書いたブログを
みんなに見てもらいたいのに…
このやり方で本当にいいのかと
不安をかかえている人をよく見かけます。

不安を抱えつつも
自分の目標に向かって
少しずつ前進できている
そんなあなたは
素晴らしいです。
継続なきところに
成長はあり得ませんので
胸を張って続けて下さいね。
そんな熱意のあるあなたへ
反応を増やすTwitterアカウントに
するためのヒントをお伝えします。

わたしは別分野の情報収集のために
別アカウントでTwitterを運用しています。
そしてそこへは1つ目に作った
ブログサイトを繋げて運用をしています。
3か月前に開設したこの『なおみブログ』は
2つ目のブログサイトなのです。

以前のTwitterアカウントや
ブログサイトは完全に自己流で
運用をしていたので
2013年から動かしていたのですが
Twitterアカウントは7年たっても
フォロワーさんは1000人未満。
そんな認知度の低いアカウントに
ブログを繋げたところで
収益はアドセンス広告のみで
10ヵ月で5円でした。
げっ!!!

分野テーマに関することを
何となくTwitterで発信して
ブログをリンクさせていたら
自然と伸びていくだろう、と
とんだ勘違いをしていました。

素人の凡人がいくらもがいても
人がどんどん勝手に集まってくるなんて
あるわけがありません。
数字が物語っていますよね(笑)
そんな経験をしてきたので
やる気や熱意があるのに
花開かないあなたの気持ちが
本当によく分かります。

私はTwitterが伸びている人には
ある程度共通点があることに
気付かずに継続をしていたんです。
駆け出しの初心者さんは
分からないのもしょうがありません。
何年も継続している人だって
『毎日が学びの連続』と
言っているくらいですから。
この記事に出会えたことで
「一歩リード出来る」
あなたはラッキーです!

過去のわたしのように
Twitterが伸びない
という状態にならないためにも
伸びている人に共通している
Twitterアカウントの特徴を
お話していきますね。
この記事を読めば
なかなか振り向かれない
Twitterアカウントが
自然と人が振り向き集まる
アカウントへ変身します。

何を隠そうわたしは
3週間でフォロワーさんが
1000人を超えました。
人が集まればあなたに
共感をしてくださる人も
1人、2人と現れます。
同じような悩みを抱える人
同じように頑張る仲間が集まり
さらにその輪は広がります。
ブログを知ってくれて
見てくれる人も増えるでしょう。
収益化にも繋がり
自分の成長がたまらなくなり
楽しくてしかなたがない。

そんな状態になるでしょう。
そうなれば、
あなたもブロガーとして
生計を立てていくことが
夢ではなく現実に近づいていきます。
ネットで生計を立てられる
ということは
場所を選ばず作業できて
旅行先やスキマ時間にも
持って来いの仕事ですよね。
自由気ままに行きたいところへ
行きたいときに足を運べます。

家族や友人との予定が
合わないなんてことも
なくなります。
大切な人との時間を
ちゃんと確保できるのは
素晴らしいですよね。
ですが、
もしもあなたが
「自分にできるわけがない」
「わたしには関係ない」
と思考を止めたとしたら
そのもどかしい現状は
一生変わることはありません。

今のスローペースな状態で
3年後、5年後も、10年後も
大きな変化はないでしょう。
本業の柱を手放せずに
プライベートの合間をぬっては
副業に体力を使っていく
そんな公私ともに忙しい
毎日を送り続けることになるでしょう。
もしも、あなたが
副業として大きな成果を出して
現状の生活を変えていきたいと
強く思い行動する覚悟があるのであれば
どうぞ、続きをお読みください。
Twitterアカウントの特徴
惹き込まれるアカウントの特徴
思わずフォローしたくなっちう
Twitterアカウントの特徴は
この3つです。
②差別化
③統一化
この3つですが
長くTwitterを継続している人であれば
一度は聞いたことがあると思います。
それだけ大事なことなので
成功者は当たり前のように
意識しています。

今回は、初心者さんに向けて
分かりやすく具体例も出しつつ
解説をしていこうと思います。
それでは行きますね(^^)
①ブランディング
ブランディングとは
『多くの人がいる中で
自分は何者なのかを
明確にすること』です。
例えば、お笑い芸人と言えば
誰を思い浮かべますか?
んー、当てはまる人
たくさんいるなぁ

じゃあ、それに加えて
絵本作家と言えば
誰がいますか?
キングコング西野さん!

そうです!
お笑い芸人×絵本作家
=キングコング西野亮廣さん
という印象が
付いていますよね。
あなたと言えば○○!という
ブランディングができると
強みになります。

お笑い芸人だけだと
母体が多くで埋もれてしまいますが
お笑い芸人で絵本作家の人
と言うと「西野さん」と
存在を『目立たせる』ことが
出来るんです。
あなたは今、何かを
発信しているのであれば
「参考にしたい」と思われるような
ブランディングにしましょう。
私には何の取り柄もないしな…

自信をなくさないで!
ブランディングに大事なことは
ありのままの自分をさらけ出すことです。

発信するテーマに沿って
優等生ぶるのではなく
分からなことは分からない
知っていることは自信満々に
体験したことは思いをそのままに
ネコをかぶっても
あなたの個性は死んでしまいます。
ちなみに、私が意識している
ブランディングは
『47都道府県に音楽を届けるため
クラリネットを演奏し続ける人、
場所を選ばない収入源を手に入れるために
副業をパワフルに頑張るブロガー』です。
②差別化
これは少しブランディングと
似た部分がありますが
全く別のことを指します。
ブランディングと同じように
差別化とは『目立つ』ための要素です。

では、差別化とブランディングの
大きな違いとは何なのか。
それは、
視点が『内側』なのか『外側』なのか
の違いがあるのです。
ブランディングを考えるときには
『自分とは何者なのか』と
あなたを表す特徴を考えます。
一方で、差別化を考えるときには
『周りとの違い』が何なのかを考えます。

ちょっとはっきりとした
違いが分からない方へ向けて
Twitterでいう差別化には
どのようなものがあるのか
具体例をいくつか出していきます。
✅プロフィール画像の雰囲気
✅イメージカラー
✅使用画像の雰囲気や印象
✅ヘッダーのインパクト
✅ツイートで使用する絵文字の使い方
この辺りを他と差別化すると
確実に目立ち、印象にも残りやすく
より反応されるアカウントになります。

スタイル抜群のモデルさんが
可愛らしいピンクを
イメージカラーにしたアカウントには
ついつい反応しちゃいますよね、
男性のみなさん(^^)笑
そんな感じで自然と『反応しちゃう』
差別化状態を作ってあげましょう。
③統一化
人は、統一感のあるものに対して
気持ちよさを感じます。

家具の配置でも
服装の選択でも
ガチャガチャした感じには
しませんよね。
Twitterで意識できる統一感とは
以下のようなものがあります。
✅アカウントのイメージカラー
✅画像の雰囲気
✅発信する情報内容
人は、第一印象の55%を
視覚から判断します。
統一感はまず目につく点なので
そこが統一されていると
見ていて気持ちよくなり
目を惹きます。
あなたが今から意識できること
②差別化
③統一化
どうでしたか?
ぜひ、自分のTwitterアカウントと
照らし合わせて行動してみて下さいね。
何からしたら良いか分からない人。
わたしは、『イメージカラーの統一』
からしました。

アイコン、ヘッダー、プロフに
統一感をしっかり持たせましょう。
私のアカウントを見てみて下さい。
『黄色』で統一しています。
色の持つイメージ力はその人を
大きく印象付けるものになります。

どんな色にすればいいのか
凝りがなくて悩んでいる人へ
色が与える心理的イメージを
参考にしてみて下さい。
▼ ▼ ▼
ピンク:可愛い、甘い、優しい
オレンジ:暖かい、元気、明るい
茶:自然な、落ち着いた、渋い
黄:希望、躍動、賑やか
緑:安らぎ、癒し、さわやか
青:冷静、知的、誠実
紫:高級、神秘的、大人な
白:純粋、平和、自由
黒:クール、強さ、別格
ここで気を付けてほしいのが
振り返りをきちんとすることです。
せっかく3つの特徴を知って
実践しても解釈を勘違いしていれば
全く意味のないことになってしまいます。
自分より伸びている人の
アカウントを参考にしつつ
修正していきましょう。

もし、分からないことがあったり
変更してみたけどこれで良いのか不安
という方はいつでもご相談くださいね。
私目線で気になることを
もちろん無料で
アドバイスさせていただきます。
しっかりアカウントを見つめ直して
あなたの付加価値あるアカウントに
完成させていきましょうね!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
なおみ🌻
p.s.
10ヵ月独学失敗ブロガーだったわたしが
4か月で脱サラした先生に出会い
1000倍の速さで収益化!
そんなわたしの『ノウハウ』がつまった
大好評のなおみ公式LINEです!
✔現状を本気で変えたい!!
✔副業を頑張りたい!!
✔会社に依存せず、個人で稼ぎたい!!
こんな人は、ぜひ参考にしてみて下さい♪♪
【なおみの公式ラインの入り口はコチラ▼】

※個人情報はこちらからは
分からないようになっているので
ご安心ください。