さぁ、今日は何を学ぼう?

わたしが惹かれる生き方の共通点


ネットの繋がりだって『人と人』


こんにちは、なおみです!


面と向かって相手の顔が
見えないことを良いことに


ネット上では、
人間扱いされないラリーを
よく見かけます。



根拠のない誹謗中傷や
相手に気を遣えない発言。


大事な会議に遅刻しそうな駅のホームで
すれ違いざまに肩がぶつかったのが
「知らない人」と「直属の上司」だったら
リアクションが変わるように


人によってある程度、態度が変わるのは
仕方がないことではある。


しかし、最低限のマナーは
リアルでもネットでも心得ておかないと
人間どんどん捻くれてしまいます。


そんなわたしは2年前まで、
ネットリテラシーがあまりない状態で
SNSを利用していた側でした。



SNSや検索でヒットする文章や動画
そのどれもが人の手が加わっているなんて
考えたこともありませんでした。





『ネット上でも人と人』





これをちゃんと意識できるようになったのは
去年のこと。


自分の商品を販売するために
SNSの運用を始めたのがきっかけです。


まずは、
自分の存在を知ってもらうために
ツイートで発信。



最初のうちは、
人らしさのないアカウントが目について
『人』というよりか


申し訳ないけど、
正直なところ『数』や『ロボット』に
見えていました。


コメントやDMメッセージがきても
上司や友達とLINEする感じの
温かみたいなものを感じることはゼロでした。





そりゃそうです。





だれか分からない人の発信なんて
スルーされるのが普通だし


そこで近寄ってくる人は、
だいたいが営業・勧誘で


向こうにメリットありきなのが
よくあるパターン。


いわば『人らしさ』が薄い
機械的なアカウントが
目に入るようになるのです。



ロボット人間たちを
空気のようにスルーしつつ


発信力をつけるためにSNSにチカラを入れて
半年くらいたったときのこと…


同じように発信力をつけるために
頑張る人たちが
目に入るようになってきました。



毎日、ツイート文を考えるし
毎日、ツイートを継続するし
そのために毎日、コツコツ行動してる…


何気なくSNSを眺めていたころの自分は
発信の大変さなんて
考えたこともなかったけど


当たり前に毎日流れてくる情報だけど
『発信し続けるってこんなに大変なんだ』


発信する側になって
『発信を継続することの大変さ』
気づくようになりました。


「◯◯さん今日も頑張ってる!」
「今日は朝早くからやってるじゃん」


ほかの発信者さんを見ていると
『わたしも負けてられない』
部活動をしていたときに近い
仲間意識が芽生えてきました。



このあたりから、
「画面の奥には、本当に人がいる…!!」と
意識できるようになったのです。
(成長…!笑)


今では、
商品を購入してくださったお客さんと
直接、お話をする機会なんかもあり


オンライン上だけの繋がりなのに
画面を飛び越えたかのような
そんな感覚すら体感しています。



ここでようやく本題ですが、
「わたしの理想の生き方はコレだな」と
自覚させてくれるような出来事が


今朝、ありました。


それが、『まじまじぱーてぃー』という
ブログサイトを運営している“あんちゃさん”の
ブログ記事でした。


ブログ:まじまじぱーてぃー


わたしは、あんちゃさんの価値観や
物事の捉え方、考え方が好きで


ちょくちょく文章を読んでいるのですが
今朝、読んだ記事のなかにこんなことが
書かれていました。


売り上げも、ピークの時は月収400万円ほどありました。

ただ、わたしは、そんなに大きなお金を稼いでも、特に使い道がないのと「今たくさん稼ぐ」よりも

「いつでも必要なときにお金を稼ぐことができる自分になる」

方が優先だな、と思っているので、今は、必要なときに、必要なだけお金をいただいて、働いてます。

出典:好きな人たちと、等身大で生きていく。私の人生を変えた「三刀流の発信」


あんちゃさんとは、
6年前にブログで独立を果たされた
執筆屋さんです。


わたしがお世話になっている経営者さんが
「文章を磨くならこの人のブログおもしろいよ」と
紹介されたことをきっかけに


わたしは、あんちゃさんに
(ネット上で一方的に)出会いました。


『いつでも必要なときにお金を稼ぐことができる自分になる』


この価値観に深く共感しました。


あんちゃさんは、フリーランスとして
何年も生きていくなかで


人とのご縁を通して今では
大阪のシロフクコーヒーバリスタ修行
お店のプロモーションもされています。


かっこいいぃ…!!


個人ビジネスが軌道に乗れば、
『好きなことを極める』に時間を使えるし
あんちゃさんのように本格的に修行も
できちゃうわけですね。


わたしも早くその境地に行きたい。
憧れの存在です。


これを書いていると
もうひと方、わたしの脳内に
出てきた方がいます。


それが、なみさんです。


ブログ:https://toufumennoheya.net/


Twitterでたまたま巡り合ったのがきっかけ。


オンライン上でも感じる人柄に惹かれ
お会いしてみたいぃぃ…!と思って


実際に、なみさんの住む兵庫県に足を運び
お時間を作っていただいたことがある方です。
(壁を感じさせないステキなお人柄でした🥺✨)


ネット上では、想いや考えを言語化が的確で
結構、ズバッと発信されるんだけど


突き放すわけではなく
そこには暖かみがある


そんな不思議なものを
なみさんからは感じます。


私は別に、大きなお金とかリッチな生活とかは求めてなくて、ただ毎日楽しく過ごせて、大好きな人と過ごせればそれでいい。

引用:ツイート


んー、断片的にここだけ切り取ると
わたしの感じたものが伝わり切らない気もしますが
(もう一つ紹介したいツイートあったけど見つからなかった😭)


なみさんの価値観も
わたしはかなり好きです。


機械的に見えていた文章に『暖かさ』を感じるようになった


2年前までのわたしは、
表情も声色も分からない発言なんて
目にも留まらなかったのに


今では、文章だけで
人柄やその人の価値観
汲み取ることができるようになりました。


それもこれも、
ネットを通じてたくさんの発信者さんや
お客さんと交流を密にできたからかなと
思っています。


『本当に実在してるんだ』
『涼しそうに見えてめちゃめちゃ努力してる』
『実際にお話をしてみるとちゃんと人間だ』


勝手に、自分の中にできていた
壁や偏見のようなものが


積極的に行動をするようになって
一気に身近な存在に
感じることができたというか。


自分で実践することで
表上では見えない泥臭い部分が
身をもって体感できた。


言葉だけでみると簡単だけど
その発信は片手間の行動じゃあ
浮かび上がってこないことを知ったからこそ


流れてくる文章に魂を
感じるというか。


まだまだ、言語化が
下手っぴなわたしですが



個人ビジネスでちゃんと生活していけるくらいの安定収入があれば、それ以上の収入を求めるよりかは

余ったチカラで大切な人や趣味に時間を使いたいし、

それを着飾らずにありのままに発信していける人であり続けたい。


そう、思っています。







最後まで読んでいただき
ありがとうございました!


なおみ🌻